畜産ナビのおすすめ記事
見直してみよう!動物用医薬品の保管のポイント
効果的なワクチン接種のポイント-豚編-
新生子豚に初乳を飲ませるポイント
豚の寄生虫対策のポイント
他にも畜産ナビには役立つ記事が盛りだくさんです。
豚や管理について知りたい
●一般社団法人 日本養豚協会
https://jppa.biz/
JPPA(日本養豚協会)は、養豚生産者が運営する養豚生産者のための全国組織です。豚肉自給率の向上や、国産豚肉の消費拡大を目指して活動している団体です。
「豚のお話し」のページでは養豚の基礎知識や歴史について解説されています。
https://jppa.biz/
JPPA(日本養豚協会)は、養豚生産者が運営する養豚生産者のための全国組織です。豚肉自給率の向上や、国産豚肉の消費拡大を目指して活動している団体です。
「豚のお話し」のページでは養豚の基礎知識や歴史について解説されています。
・まるわかり養豚実用ハンドブック(監修:伊東 正吾)
飼養管理、疾病対策、衛生管理など、養豚場の具体的な仕事の流れを網羅し、さらに養豚産業の概要から、経営、流通までわかりやすく解説。経営者、現場スタッフはもちろん、養豚関連業者まで幅広く活用できる一冊!
飼養管理、疾病対策、衛生管理など、養豚場の具体的な仕事の流れを網羅し、さらに養豚産業の概要から、経営、流通までわかりやすく解説。経営者、現場スタッフはもちろん、養豚関連業者まで幅広く活用できる一冊!
・めざせ!養豚場の星(原案:池田 慎市、マンガ:クシキノアイラ)
マンガだからわかりやすい!若手ストックマンにおすすめです!!
養豚業に関する基本知識から個体や豚舎の管理のテクニックまで、農場での仕事をわかりやすく解説した実践型養豚マンガ。従業員教育用テキストや現場マニュアルとして活用できる画期的な一冊。
マンガだからわかりやすい!若手ストックマンにおすすめです!!
養豚業に関する基本知識から個体や豚舎の管理のテクニックまで、農場での仕事をわかりやすく解説した実践型養豚マンガ。従業員教育用テキストや現場マニュアルとして活用できる画期的な一冊。
・マンガで読む!母豚に教わる繁殖講座(監修:野口 倫子、マンガ:クシキノアイラ)
「繁殖は苦手」から「繁殖は面白い!」へ
豚の繁殖生理と正しい管理技術をマンガでわかりやすく解説!
「繁殖は苦手」から「繁殖は面白い!」へ
豚の繁殖生理と正しい管理技術をマンガでわかりやすく解説!
・雑誌 月刊 養豚界
養豚の現場が分かる・見える!養豚業界の最新情報や現場ですぐに役立つ実践的な情報などを提供されています。
養豚の現場が分かる・見える!養豚業界の最新情報や現場ですぐに役立つ実践的な情報などを提供されています。
豚価 を調べたい
●公益社団法人 日本食肉市場卸売協会
https://mmb.jmma.or.jp/report/pork_price_list/
食肉市況速報、と畜情報を調べることができるWebサイトです。市場ごとの取引価格が載っていますので、市場の動向を知ることができます。
https://mmb.jmma.or.jp/report/pork_price_list/
食肉市況速報、と畜情報を調べることができるWebサイトです。市場ごとの取引価格が載っていますので、市場の動向を知ることができます。
病気について調べたい
●農研機構 動物衛生研究部門 家畜疾病図鑑Web
https://www.naro.go.jp/laboratory/niah/disease_dictionary/index.html
法定伝染病、届出伝染病を中心に、家畜の疾病について解説されているサイトです。「対象家畜別に探す」から、「豚、いのしし」を選択すると原因や症状、対策について知ることができます。
●農林水産省 消費・安全 家畜の病気を防ぐために
https://www.maff.go.jp/j/syouan/douei/katiku_yobo/index.html
農林水産省のWebサイトには、国内外の疾病の発生状況や飼養衛生管理基準などの情報が掲載されています。特に「家畜衛生週報」、「豚熱について」、「飼養衛生管理基準」のページは要チェックです。
https://www.naro.go.jp/laboratory/niah/disease_dictionary/index.html
法定伝染病、届出伝染病を中心に、家畜の疾病について解説されているサイトです。「対象家畜別に探す」から、「豚、いのしし」を選択すると原因や症状、対策について知ることができます。
●農林水産省 消費・安全 家畜の病気を防ぐために
https://www.maff.go.jp/j/syouan/douei/katiku_yobo/index.html
農林水産省のWebサイトには、国内外の疾病の発生状況や飼養衛生管理基準などの情報が掲載されています。特に「家畜衛生週報」、「豚熱について」、「飼養衛生管理基準」のページは要チェックです。
薬について知りたい
●動物医薬品検査所 動物用医薬品等データベース
https://www.vm.nval.go.jp/
動物医薬品検査所ホームページにあるデータベースで、日本で承認がある動物用医薬品を検索することができます。「品名」に製品名を入れたり、「主成分」に有効成分名を入力したりすると、添付文書に書かれている内容が見られます。
●動物医薬品検査所 動物用医薬品等副作用データベース
https://www.vm.nval.go.jp/sideeffect/
また、同じく動物医薬品検査所ホームページには副作用のデータベースもあります。こちらからは農林水産省に報告された副作用に関して「製品名」や「有効成分」から検索することができます。
●メーカーのWebサイト
動物用医薬品や飼料などは、各メーカーのWebサイトにも情報が掲載されていることがあります。例として共立製薬のWebサイトをご紹介します。
共立製薬株式会社 製品情報
https://www.kyoritsuseiyaku.co.jp/products/
製品名がわかっている場合は「50音順から探す」から検索してください。あるいは「対象動物から探す」で豚を選択していただくと、豚に使える製品を見ることができます。また、製品の安全データシート(SDS) もダウンロードすることができます。
https://www.vm.nval.go.jp/
動物医薬品検査所ホームページにあるデータベースで、日本で承認がある動物用医薬品を検索することができます。「品名」に製品名を入れたり、「主成分」に有効成分名を入力したりすると、添付文書に書かれている内容が見られます。
●動物医薬品検査所 動物用医薬品等副作用データベース
https://www.vm.nval.go.jp/sideeffect/
また、同じく動物医薬品検査所ホームページには副作用のデータベースもあります。こちらからは農林水産省に報告された副作用に関して「製品名」や「有効成分」から検索することができます。
●メーカーのWebサイト
動物用医薬品や飼料などは、各メーカーのWebサイトにも情報が掲載されていることがあります。例として共立製薬のWebサイトをご紹介します。
共立製薬株式会社 製品情報
https://www.kyoritsuseiyaku.co.jp/products/
製品名がわかっている場合は「50音順から探す」から検索してください。あるいは「対象動物から探す」で豚を選択していただくと、豚に使える製品を見ることができます。また、製品の安全データシート(SDS) もダウンロードすることができます。
最後に
養豚場の新入社員におすすめの情報をご紹介しました。Webサイトはブックマークをして、調べたいときに閲覧できるようにしておくと便利です。ぜひご活用ください。管理面では農場ごとにルールを設定されていると思いますので、先輩や上司にまずは報告・連絡・相談することが大切です。